wordpress

WordPress初心者必見!超簡単なコメントアウトの設定方法を解説

WordPressで記事をコメントアウトを使って、編集者だけに見える形で記事にメモを残したいとき、HTMLのコメントアウトの使い方を説明します。ただし、この方法はブラウザでの閲覧では非表示となりますが、ソースコードを見るとコメント文は見えるので、重要な情報はこの方法で埋め込まないようにしましょう。
wordpress

WordPress初心者向け:Cocoonで簡単に折り畳み(アコーディオン)を設定する方法

ブログなどで文章の一部(長い文章やソースコードの参照など)を通常は見えないように折りたたんで(アコーディオン)、読者が必要に応じて見ることができるようにしたいと思うことがあるのではないでしょうか?本記事ではアコーディオンの設定の方法を示します。
wordpress

WordPress初心者必見!ログインID流出を防ぐセキュリティ強化方法とおすすめプラグイン

今回はセキュリティの強化ということで、ログインIDが流出するのを防ぐのとWordPressでのセキュリティーを強化するための、ログイン名の隠匿方法とプラグイン(SiteGuard WP Plugin)導入による強化について述べます。
wordpress

WordPress初心者向け:マウスオーバーで画像を拡大表示する設定方法でサイトを動的に!

マウスオーバーという、マウスカーソルが画像の上を通過したとき、その画像が大きくなったりする機能があります。これは強調したい部分を読者に見てもらいやすくしたり、サイトが動的にする効果があります。このマウスオーバーした時に画像を少し拡大する演出を取り入れる設定をWordPressで行う方法について説明します。
wordpress

WordPress初心者必見!メニューにカテゴリーページを追加する簡単な方法

トップメニューにはサイト内外へのリンクなどを設置して、読者が効率よくページを移動できるようにします。今回は、このトップメニューに、カテゴリーページへのリンクを設定する方法を説明します。トップメニューにかぎらず、色々な場所にメニューを設置することができますので適宜読み替えて進めてください。
wordpress

WordPress初心者向け:パンくずリストを設定してサイトのナビゲーションを最適化する方法

パンくずリストは、サイト内のルートページからの階層で示された自分の位置です。さらに、このパンくずリストを使えば、上の階層やルートページなどへすぐに戻れる便利な機能です。今回は、Wordpressのテーマ"Cocoon"で、このパンくずリストを設定する方法について説明します。
wordpress

WordPress初心者必見!サイトのタイトル文字の大きさ(フォント)を変更する簡単な方法

サイトのタイトルは、読者がサイトを訪れたときに最初に目にする部分です。記事を書いた人からサイトを訪れた人へサイトの概要などを伝えるための簡単なメッセージが書いてあったりします。文字の大きさが小さかったりするとメッセージが読みにくかったりします。今回は、サイトタイトルの文字の大きさを変える方法について説明します。
wordpress

WordPress初心者向け:ブログカードを作成して過去記事を効果的にリンクする方法

”アイキャッチと要約が書かれた、いわゆるブログカード”を埋め込むと、記事中で少し目立ってカッコよかったりします。記事中へのブログカードの埋め込みは、読者をそちらに誘導したいときにも効果的だといえます。今回は、このブログカードの埋め込みをWordPressの機能を使って実現する方法について説明したいと思います。
wordpress

WordPress初心者必見!複数ブロックをグループ化して背景色などを一括変更する方法

WordPressで記事を作成していると、複数の要素(ブロック)をまとめて色やスタイルを設定したくなる場面がよくありますよね。そんな特定のセクションの背景色を変えたり、文字のスタイルを統一したりできるWordPressのブロックエディターの便利なグループ化機能について解説します。
wordpress

WordPress初心者向け:画像に枠を付けて印象をアップさせる簡単な方法

Wordpressで、記事中の画像に枠を付けたいことがあると思います。そんなときの手順をまとめてみました。まずはブロックエディタを使った場合、続いてクラシックエディタを使った場合について説明します。